ご予約
Clock Icon

美容内科

【花粉症とビタミンの関係性について】

#アンチエイジング #オーダーメイド栄養検査 #大阪美容皮膚科 #栄養検査 #花粉症ボトックス #花粉症対策 #西大橋

大阪北堀江にありますSD C5 CLINICのコンシェルジュNです。
当院では美容内科と美容皮膚科の二つの治療をメインに、患者様の綺麗をサポートしております。
今回は花粉症と栄養療法についてお話させていただきます。

春が近づくにつれ花粉症に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
花粉症は、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、肌荒れなどを引き起こし日常生活に支障をきたすことがあります。
これから本格的に入る花粉症シーズンを前に、花粉症の症状を軽減する対策についてお話させてください。



1 基本的な花粉症対策


まずはマスクの着用や目の保護、食事・生活習慣を整えることが大切です。花粉が鼻や口から体内に入るとアレルギー症状が引き起こされ、目のかゆみや肌荒れに繋がります。
肌は敏感な状態になっているのでしっかりと保湿を行いましょう。
そして免疫力を高めるために、バランスの取れた食事や適度な運動、十分な睡眠を心がけることが重要です。
忙しくて食事から栄養を取れないという方は、サプリメントや点滴療法を行うのも良いでしょう。


2 強力な抗酸化作用があるビタミンCで花粉症をサポート

ビタミンCは花粉症の症状を緩和するために効果的です。
強力な抗酸化作用を持っているため、鼻詰まりや目のかゆみを軽減する効果があります。
そして免疫を強化する働きもあります。
花粉症はアレルギー反応によって引き起こされるため、ビタミンCが免疫を正常に保ち、体が花粉に対して過敏に反応しにくくなります。

そして肌管理にもビタミンCは欠かせない存在なので、花粉症以外の方も積極的に摂取してくださいね。
当院には「高濃度ビタミンC点滴」もあり、直接血管内にビタミンCを入れることで、血中濃度が上がり高い抗酸化作用を得ることができます。
シミ・シワ・毛穴・美白など様々な肌悩みに効果を発揮します。


3 免疫調整と粘膜保護力があるビタミンD


ビタミンDは免疫の調整に重要な役割を果たすビタミンです。
特に花粉症のようなアレルギー反応において、過剰な免疫反応を抑える働きがあります。
そしてビタミンDは、粘膜の健康にも影響を与えます。
ビタミンDを摂取していると、上皮細胞(粘膜を構成する細胞)が正常に機能するため、粘膜のバリア機能が強化され外部のアレルゲンから体を守ることができます。
これにより花粉症の症状軽減にも繋がります。
ビタミンDは太陽の光を浴びることで体内で合成されますが、特に冬場や室内で過ごす時間が多い場合はサプリメントを活用すると効果的です。
1日あたり8,000IU程度の摂取が推奨されています。また食事からの摂取も重要で、魚(鮭・イワシ・かれい・しらす)や卵、きのこ類にも含まれています。



4 ビタミンBで花粉症によるストレスを管理


ビタミンB群は、免疫の正常な機能をサポートし、ストレスを軽減する役割があります。
花粉症の症状が出ている時期には、アレルギー反応による体調不良や精神的なストレスが増える方も多いのではないでしょうか。
ビタミンB群(特にB1、B6、B12)がストレスを軽減し、体調を整えることで花粉症の症状緩和に効果が期待できます。
ビタミンB群は、魚(かつお、さんま、ウナギ)や豚肉、緑黄色野菜、卵、納豆などに豊富に含まれているので、意識的に摂取してみてください。



5 花粉症に効果的な施術


花粉症の薬が効かない、効果はあるけど眠気や倦怠感がでてしまう、、
という方もいると思います。

そのような方にお勧めさせていただきたい施術は「花粉症ボトックス」です。
通常のボトックスはボツリヌス菌を筋肉に注射し、筋肉の動きを弱める働きがあります。
表情ジワを改善するため、定期的に打つことで将来のシワ予防にもなります。
花粉症ボトックスは通常のボトックスとは異なり、注射をすることなく鼻水・鼻詰まりなどの分泌を抑え、花粉症の症状を軽減させる施術です。

ボトックス製剤を染み込ませた綿球を鼻の中に入れ、10分ほど浸透させ終了となります。1シーズンに2~3回の施術を推奨しており、即効性もある施術ですので花粉症にお悩みの方は一度ご体験してみてください♪


【3月限定キャンペーン】
8単位 ¥8,800(税込)
16単位 ¥13,200(税込)

6 最後に


いかがでしたか?花粉症にはビタミンC、ビタミンD、ビタミンB群など、いくつかのビタミンが重要な役割を果たします。
生活習慣を整え、さらにサプリメントで栄養を補うことで辛い花粉症の症状は軽減されます。

サプリメントを飲むのは忘れてしまうという方は、花粉症ボトックスを受けて快適な毎日を過ごしましょう♪
今回ご紹介させていただいたもの以外にも、当院には沢山のサプリメントや点滴療法・施術がございます。栄養療法のプロフェッショナル、大嶋院長に是非ご相談ください。

Reserve

ご予約はこちらから

当院は完全予約制となります。事前にご予約の上ご来院ください。